ESGへの取り組み
谷山貿易は、環境・社会・ガバナンス(ESG)を重視し、持続可能な成長を目指しています。
厳格な品質管理と持続可能な資源活用により、企業としての責任を果たしつつ、SDGsの達成にも貢献し、社会的課題解決に取り組んでいます。
ESGとは
自身の利益だけを追求するのではなく、環境や従業員、
ステークホルダーたちに対して誠実である経営をおこないます。
SDGsとは
SDGsとは、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称で持続可能な社会のための目標です。
環境Environment
GRS認証素材の使用
当社では、リサイクル素材の国際的認証「GRS認証」を取得した素材を鞄製造の一部として利用しております。
スーツケースの裏地生地については、ペットボトルやポリエステル素材のリサイクルによってつくられた素材を使用しております。
PELP!(ペルプ)への取り組み
PELP!は、コピー用紙を資源に変えるアップサイクルサービスです。オフィスで出る不用なコピー用紙を専用の回収袋「PELP! BAG」に詰めて宅配便で送ることで、再生紙「PELP! PAPER」となります。当社はこの取り組みを通じて地球環境の保護に貢献しています。
脱炭素への取組み
当社は企業や団体が二酸化炭素(CO₂)の排出を削減するための取り組みを宣言する脱炭素経営宣言に登録しています。宣言に基づき、すべての製造プロセスとサプライチェーンの持続可能性を見直し、環境負荷を最小限に抑える取り組みを進めています。
CO2排出量 CNレポート
・2024年4月~2024年12月 PDF
社会Social
サプライチェーンの監査
当社は、サプライチェーンにおける社会的リスクの管理を徹底し、持続可能な消費と生産の推進に努めています。お客様や現地工場と密接に連携し、環境に配慮した素材の活用や廃棄物のリサイクル・再利用を積極的に進めることで、地球環境への負荷軽減を図っています。これらの取り組みを通じて、未来の世代に持続可能で健全な環境を引き継ぐことを目指しています。
労働条件と人権の尊重に向けた取り組み
当社は、労働条件の改善と人権の尊重を重視し、持続可能な社会の実現を目指しています。働きやすい環境を提供し、経済成長に貢献することで、倫理的な取引を推進し、公平で平和な社会の実現を目指しています。また、労働者の安全と健康を最優先に考え、社会的責任を果たす倫理的な工場と提携しています。その結果、多くのメーカーから信頼を得ており、大手ナショナルブランドのアイテム製造実績も多数ございます。
ガバナンスGovernance
徹底した情報管理
UTM(セキュリティ機器)を導入し、不正アクセスやウイルスなど、ネット犯罪からの保護を強化しています。積極的な情報セキュリティ対策に取り組むとして、2024年には「SECURITY ACTION 二つ星」を宣言しました。
また、全ての裏紙は徹底して利用禁止です。ミスプリントなど不要になった印刷物はすぐにシュレッダーをかけて情報が漏えいしない仕組みをつくっています。※「SECURITY ACTION」(セキュリティアクション)とは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が創設した、中小企業自ら情報セキュリティ対策に取り組むことを自己宣言する制度です。
GDX推進による生産性向上・社会貢献
当社は、GDX(グリーン・デジタルトランスフォーメーション)コンソーシアムの理念に賛同しています。GX(グリーン・トランスフォーメーション)とDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進を通じて、社会価値の創出と環境変化への適応を目指しています。社内の生産性向上に取り組むとともに、環境への配慮も積極的に進めています。
情報セキュリティポリシーの整備
当社は、情報セキュリティ基本方針を策定し、厳格に実施しています。この方針をもとに、経営者が主導する情報セキュリティの改善と向上、社内体制の整備、従業員への知識と技術の提供、法令や契約の遵守、違反や事故への適切な対応を行い、継続的に情報セキュリティの強化に努めています。
お問い合わせはこちらから
お見積もり無料、ご予算に合わせたご提案をさせていただきます
ご相談・ご質問などお気軽にお問い合わせください。